アグリテクノ平林株式会社は、多くの農地を集約し大規模農業をめざして農作物を生産・販売する会社です。
TOPICS
- イギリス等諸外国の大規模農場を目の当たりにし、日本の農業の問題点を見ています。国の制度も含め、根本から変えてビジネスライクに農業そのものを目指していきます。
- 現在3か所の畑地を有していますが、会社設立を機に更なる拡大を図り、畑地の所有者との価値観共有を図り、「儲かる農業」を目指します。
- H.P.「趣味のクリエイター」http://syumino-creator.sakura.ne.jp も併せてご覧ください。
NEWS新着情報
- 2016年1月1日
- 会社設立およびサイトをオープンしました。
- 2016年1月20日
- 初受注(リフォーム事業)。
- 2016年4月9日
- 金ゴマ煎り器セットを本ホームページでネット販売開始。
- 2016年7月20日
- 久喜市水道事業運営審議会委員に選考される(任期2年)。
- 2016年7月26日
- 久喜市農業委員会農地利用最適化推進委員に選考される(任期3年)。
- 2016年8月26日
- Airbnbに参画し東京オリンピックを見据えた民泊事業を開始。
- 2017年2月10日
- 初年度決算報告。
- 2017年11月24日
- 久喜産落花生(手むき殻なし)本ホームページでネット販売開始。
- 2018年2月2日
- 2期決算報告。
- 2018年3月15日
- 民泊法の成立により、住宅宿泊事業届出書を提出し届出番号の取得が必須。(6月14日まで)
- 2018年3月28日
- 久喜産落花生完売により販売終了。
- 久喜産落花生を「クキッピ―」と命名する。
- 2018年6月14日
- 民泊法に基づく届出番号を埼玉県から取得。
- 2018年8月16日
- 日本農業技術検定3級合格。
- 2018年9月6日
- 久喜市水道事業運営審議会委員に再任される(任期2年)。久喜市下水道・農業集落排水事業運営審議会委員に選考される(任期2年)。
- 2018年10月10日
- 川口都市計画事業新郷東部第2土地区画整理審議会委員に内定(任期5年)。
- 2018年11月24日
- 18年産久喜産手むき落花生「クキッピ―」を本ホームページ及びヤフオクにて販売開始。
- 2018年12月20日
- 東京オリンピック大会ボランティアに登録。埼玉、東京で英語での関連活動を支援予定。
- 2019年2月4日
- 3期決算報告。
- 2019年7月1日
- 東京オリンピック聖火ランナーに応募(埼玉県及びトヨタ経由)。
- 2019年7月26日
- 久喜市農業委員会農地利用最適化推進委員に再任される(任期3年)。
- 2019年7月29日
- 2019年産梅干し(塩度10%)ヤオフク及び本ホームページで販売開始。
- 2019年12月3日
- 2019年産手むき煎り落花生「クキッピ―」ヤオフク及び本ホームページで販売開始。
- 2020年2月4日
- 4期決算報告。
- 2020年4月14日
- 金ゴマ製品完売につき販売終了。永きにわたりご愛顧ありがとうございました。
- 2020年7月3日
- 2019年産煎り落花生完売しました。
- 2020年9月14日
- 久喜市水道事業運営審議会委員に再任される(任期2年)。
- 2020年10月20日
- 久喜市下水道・農業集落排水事業運営審議会(副会長)に任命される(任期2年)。
- 2020年12月1日
- 2020年産煎り落花生、ネット・直販にて販売開始。年内製品は手むき商品。
- 2021年2月6日
- 5期決算報告。
- 2021年12月7日
- 2021年度産「クキッピ―」ネット等で販売開始。
- 2022年2月4日
- 6期決算報告。
- 2022年7月25日
- 久喜市農業委員会農地利用最適化推進委員に選考される(3期目、任期3年)。
- 2022年10月13日
- 久喜市水道事業運営審議会委員に再任される(3期目任期2年)。久喜市下水道・農業集落排水事業運営審議会委員に選考される(3期目任期2年)。
- 2022年12月10日
- 2022年産「クキッピー」、梅干しネット販売開始。
- 2023年2月6日
- 7期決算報告。
- 2023年10月9日
- 川口都市計画事業新郷東部第2土地区画整理審議会委員任期満了。
- 2023年11月27日
- 臨時株主総会にて、今月末をもっての会社解散方向を決議する。
- 2023年12月1日
- 会社解散及び清算人選任登記申請。12月12日午後登記完了。
- 2023年12月12日
- 関係各所に解散趣旨の異動届発送(税務署、県、市、年金事務所)。
- 2024年1月4日
- 所得税徴収高計算書、償却資産申告書、源泉徴収報告書 電子送信。
- 2024年1月15日
- 決算報告書電子送信。
- 2024年1月16日
- 法人市民税・県民税電子納付。
- 2024年2月6日
- 臨時株主総会、清算確定申告電子送信。
- 2024年2月13日
- 清算結了登記申請。
- 2024年2月21日
春日部税務署、埼玉県、久喜市、年金事務所へ清算結了の届出。これをもって会社解散消滅の手続き全て終了。
- 8年間という短い間でしたが、ご愛顧ありがとうございました。
- さ よ う な ら ・ ・ ・
-
このページの先頭へ